そんなてんタン、麻雀はどのくらい打てるのかというと、レベルはどうも千差万別のようです。
もちろん真剣勝負をしていただければてんタンも喜びますが、相手によっては赤子の手をひねるようなものだったり、逆に歯が立たなかったりするかもしれません。
麻雀覚えたばかりという子には勉強させてやるもよし、熟練者を自負する子には本気でやって自信を根こそぎ奪ってやるもよし!
熱〜い卓上のバトルを、どんどん繰り広げてください!
以下にてんタンのレベルの一覧を記しておきます。肝心のてんタン一覧は<<スタッフ紹介ページ>>へ!
■「てんタン」のレベル一覧■
ニューフェイス
新人てんタン。まず最初はここのレベルとなります。卓上カードは使えません。
カッパーてんタン
麻雀未経験者で、卓の使い方、役と翻数など、まだまだ覚え途中のてんタンです。卓上カードは使えません。
スーパーカッパーてんタン
てんぱねのお仕事にも慣れ、使用頻度の高い役と翻数は覚えたてんタンです。
ブロンズてんタン
点数は定かではありませんが、役と翻数は覚えました。フリー雀荘のマナーにも慣れてきて、サイコロの出目ですぐに山を切れます。
アイアンてんタン
符計算の難しいものでなければ自分で点数の申告ができ、難しい多面張もわかるようになったてんタンです。闘牌中、同卓したお客さまのことを考慮し、麻雀でいっぱいいっぱいになることがありません。
スチールてんタン
点数計算が滞りなくでき、点棒状況や局面を踏まえて自分の手を作っていくことが出来ます。
お客様や気分による接客のムラがなく、すべてのお客様に対する満足度を自分なりにしっかり考えられます。
シルバーてんタン
自分の手牌だけでなく、場を見ながら状況を考慮して麻雀を打ちます。接客やマナーでお客さまを不快にさせることがありません。また、卓上でお客様のマナーを判断し、注意ができます。細かい麻雀の裁定も出来るてんタンです。
ゴールドてんタン
麻雀を通してお客様をおもてなしすることを考えられます。麻雀だけでなく、トークでもお客様を楽しませ、闘牌中もお店全体に気を配れます。なによりも、お客さまにてんぱねを楽しんで頂ける事を最優先に考えて行動出来るてんタンです。
ミスリルてんタン
コンスタントに勝つことができ、技術と運を兼ね備えた上級者のてんタンです。
オリハルコンてんタン
プロ、もしくはそれに匹敵する巧さ、強さを持った最強のてんタンです。
天女
牌効率の向こう側、運や流れを理解し、卓上の全てを支配します。
各レベルには「プラス」という選定があり、これは、そのレベルと次のレベルの中間くらいのレベルで、もうすぐレベルアップできそうなてんタンだとお考えください。
例えば「ブロンズプラス」であれば、もうすぐアイアンクラスにレベルアップしそうなてんタン、という具合です。 |